実家暮らしの時も観葉植物を育てていましたが、
一人暮らしをしてからは色んな種類の観葉植物を育ててきました。
一人暮らしを始めてから今まで10数年で4回引っ越しをして
2階に住んだり5階に住んだり、仕事が忙しくて毎日お家には寝に帰るだけで
休日はお昼まで死んだように眠るような生活をしていた時期もありましたが、
そんな環境の変化でも育ってくれる育てやすい観葉植物3種類を紹介します。
パキラ
断トツに育てやすいのはパキラです!
耐陰性があり乾燥にも強いので多少水やりを忘れてしまっても大丈夫ですし
弱ってしまってもフォローしてあげれば回復します。
ただ、日当たりが良い場所が好ましいのですが
西陽が強かったり真夏の直射日光に当たると
葉焼けして葉っぱが茶色いなってしまうので、そこは注意です。
長く伸びてしまった場合は、思い切って剪定してしまっても
切ったところから新芽が出てきます。
切った部分は簡単に差し木にできるので増やす事もできますよ♪
ポトス
ポトスもパキラと同じくらい育てやすいのですが、
乾燥に弱いので水やりには気を付けてあげた方がいいです。
また、ポトスはパキラより差し木が簡単なので増やしやすいです。
私は枯らしてしまった時の為に、
大きめのポトスを買ってきたらスグに長い部分のつるをカットして
差し木にして増やしてます。
つるは切ってしまってもすぐに成長して伸びてきます。
上の画像は葉っぱが黄緑色の”ライム”ですが、
私は白い斑が入っている”エンジョイ”もお気に入りです。
ガジュマル
ガジュマルは沖縄のイメージがある通り暑さに強いです!
ただ寒さには弱いのですが、生命力は観葉植物の中でもとても強く
コンクリートを突き破るくらいの強い生命力を持っているそうです。
室内であればカーテンレース越しの日当たりの良いところの置いてあげて
夏場は土が乾いたらたっぷりお水をあげて、
冬場は土が乾いたら2〜3日後くらいにお水をあげれば大丈夫です。
